子育て支援

更新日:2022年05月23日

子育てイメージ画像

保育所

保育所は、保護者やご家族の皆さんが仕事や病気等のため、お子さんの保育ができないような状態にあるときに、お子さんをお預かりする児童福祉施設です。

森町には、私立認可保育園が3ヶ所、小規模保育所が2ヶ所あります。

入所の募集は毎年9月中旬から10月中旬までの期間に行います。入所の決定は2月上旬までにしています。

育休明け等、年度途中の入所についても、期間内にお申込みいただきます。

希望する保育所への申込みが多いときは、他の保育所に入所していただくことや必要性の高い方から入所を決定します。

入所の必要性が低いときや、定員や保育士に余裕のない場合は入所できないこともあります。

森町内の保育所

保育所一覧

保育所名

定員

類型

住所

電話番号

摩耶(まや)保育園 120 保育所 森町森1575-1 0538-85-0284
ときわ保育園 120 保育所 森町向天方1117 0538-85-5211
プティ森町園 70 保育所 森町飯田3191-1 0538-24-8606
もりの保育所 19 小規模保育所 森町森50-1 0538-85-1351
ゆうな保育園 19 小規模保育所 森町中川1194-1 0538-31-4333

 

森町の保育料

保育料は、お子さんの年齢や保護者の課税状況、世帯状況等によって異なります。

基本的に児童の父母の住民税所得割額により決定します。

令和5年度の保育料はこちらをご覧ください。

ファミリー・サポート・センター

ファミリー・サポート・センターは、援助を受けたい人と応援したい人が、お互いにセンターの会員となって、助け合う仕組みです。

保育施設までの送迎、保育施設・小学校の開始前・後の預かり、急用時の預かり、習い事の送迎などの育児のサポートが必要なときなどに利用できます。(委託先 特定非営利活動法人(NPO法人)ふぁみりあネット)

  • 住所:袋井市高尾町5-22 袋井センタービル2階 カンガルーのぽっけ内
  • 事務所営業時間:9時~17時30分 第2・4水曜日は休館
  • 入会金:1,000円 入会時の申込書に添付するため、顔写真が必要になります。
  • 利用料(1時間当たり):下記の表をご覧ください。
利用料一覧
  7時~19時 左記以外
平日 600円 700円
土曜日・日曜日・祝日 700円 800円

利用方法

まずは会員登録をして必要なときに利用できるようにします。

実際に利用が必要なときは、ファミリー・サポート・センターに電話して、依頼事項を伝え相談します。

ファミリー・サポートセンターでは依頼事項に協力いただける会員を紹介します。当日は双方会員が打合せ後に実行となります。

お手伝いは基本的に協力会員の自宅で行い、終了時に直接利用料を支払います。

詳しくは、ファミリー・サポート・センターにお問い合わせください。

問合せ

ふくろいファミリー・サポート・センター

電話番号:0538-44-3149

児童手当・特例給付

児童手当は、次代の社会を担う子どもの健やかな育ちを社会全体で応援する制度です。0歳から中学校修了(15歳になった後の最初の3月31日)前の子どもを養育している方に支給されます。

申請手続き

  • 転入、出生など異動があった場合は、15日以内に申請をしてください。
  • 公務員の方は、勤務先へ申請してください。
  • 令和4年6月から下記の方を除き、現況届が不要となりました。現況届の提出が必要な方には、別途案内いたします。
    1 配偶者からの暴力等により、住民票の所在地が森町でない方
    2 対象児童の戸籍や住民票がない方
    3 離婚協議中で配偶者と別居されている方
    4 その他森町から提出の案内があった方
支給金額(月額)
年齢などの区分 所得制限未満 所得制限限度額以上
所得上限限度額未満
(特例給付)
3歳未満 月額 15,000円 月額 5,000円
3歳〜小学生(第1子2子) 月額 10,000円 月額 5,000円
3歳〜小学生(第3子以降) 月額 15,000円 月額 5,000円
中学生 月額 10,000円 月額 5,000円

(注意)児童を養育している方の所得が所得上限限度額以上の場合、児童手当・特例給付は支給されません。

(注意)児童手当・特例給付が支給されなくなったあとに所得が所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求書等の提出が必要となります。

扶養親族の人数と所得制限等
扶養親族の人数 所得制限限度額 所得上限限度額
0人 622万円 858万円
1人 660万円 896万円
2人 698万円 934万円
3人 736万円 972万円
4人 774万円 1010万円
5人 812万円 1048万円

支給時期

児童手当は、原則として、毎年6月、10月、2月に、それぞれの前月分までが支給されます。支給日は支給期の10日です。土曜日・日曜日、祝日の場合は直前の平日となります。

児童扶養手当

児童扶養手当は、ひとり親家庭に対する自立を支援するため、支給される手当です。

手当を受給するためには申請が必要です。

支給対象者

次のいずれかに該当する児童を監護している母、または養育している養育者、児童を監護し、かつ、生計を同じくしている父に支給されます。

(児童とは、18歳に到達後、最初の3月31日までの者、または20歳未満で一定の障がいをもつ者をいいます。)

  • 父母が離婚した児童
  • 父または母が死亡した児童
  • 父または母が重度の障がいを持つ児童
  • 父または母の生死が明らかでない児童
  • 父または母に引き続き1年以上遺棄されている児童
  • 父または母が1年以上拘禁されている児童
  • 父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
  • 母が婚姻によらないで生まれた児童

支給制限

次のいずれかに該当すると支給対象となりません。

  • 日本国内に住所がないとき
  • 父または母、養育者に養育されなくなった場合
  • 児童が児童福祉施設、養護施設などに入所している場合
  • 児童が母子家庭などの場合は父、父子家庭の場合は母と生計を同じくしている場合
  • 児童が父または母の配偶者(事実上の配偶者を含む)と生計を同じくしている場合

 

  • (注意1)これまでは年金受給者は児童扶養手当の申請ができませんでしたが、平成26年12月1日から法改正が行われ、年金月額が児童扶養手当月額より低い場合は、差額分が受給できるようになりました。
  • (注意2)前年の所得が一定額以上の場合には、制限により一定期間支給対象とはなりません。
  • (注意3)養育費を受け取った方は、その総額の8割が所得に加算されます。

森町放課後児童クラブ

放課後児童クラブは、森・飯田・宮園小学校の余裕教室を活用して児童活動の拠点を整備し、昼間保護者が就労などで不在となる家庭の児童を、遊びを通して自主性、社会性及び創造性を培い健全育成図ることを目的としています。

開設時間

小学校日課終了時から17時30分まで

ひとり親家庭等医療費助成事業

母子・父子家庭などの母または父、およびその方が扶養している20歳の誕生日の前日までの間にある子どもが、病院などで受診した場合、保険診療にかかった医療費について、助成する制度です。

対象となる方

所得税のかかっていない母子・父子家庭など

病児・病後児保育事業

病気などの治療中や回復期にあり、集団生活が困難な児童を、就労等のため家庭で保育できない保護者に代わり、一時的にお預かりするものです。

対象となる方


森町にお住まいの、生後6か月から小学校就学前までの児童で次の要件を満たすこと

・ 病気又は病気の回復期にあり、医療機関への入院の必要はないが安静の確保が必要なため、集団保育が困難であること
・ 保護者が就労等の理由で家庭での保育が困難であり、ほかに児童を保育できる者がいないこと
・ 児童の病状が安定しており、食事や水分が摂れること

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

健康こども課 こども家庭係

〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-86-6330
メールでのお問い合わせはこちら