飼い主のいない猫の不妊・去勢手術の補助制度

更新日:2022年04月01日

 

町では、地域の快適な衛生環境を保持し、近隣のトラブルを減らし、住民と猫が共生できるまちづくりを行うために、飼い主のいない猫(野良猫)の不妊・去勢手術に対し、予算の範囲内で補助を実施しています。

補助対象者

・町内に居住し、町内に生息する飼い主のいない猫(野良猫)に不妊・去勢手術を受けさせる方

※ その者の属する世帯に町税等に滞納がない方が対象となります。

  

対象となる手術等

・不妊手術:獣医師による卵巣又は卵巣及び子宮の摘出する手術

・去勢手術:獣医師による精巣の摘出する手術

※ いずれの手術も、猫の片方の耳先にV字カットを施すこととなっています。

補助金額

不妊及び去勢手術に要する費用(V字カットに要する費用も含む)の2分の1以内で、1匹につき9,000円を限度とします。100円未満の端数については、切り捨てです。

申請方法

・ 補助金交付申請書に、必要事項を記入し、必ず手術前に申請をしてください(申請書類は、以下からダウンロードすることもできます)。

・ 申請書類は住民生活課生活環境係(森町役場別館1階)へ提出してください。なお、森町役場別館1階でも申請書類を配布しており、その場で記入していただくことも可能です。

・ 申請書類には、猫を確認している第三者(町内在住者)の署名が必要です。

・ 猫の写真を添付してください。写真を撮ることが難しい場合は、申請書(様式第2号)に猫の外観上の特徴を絵で詳しく描いてください。

 

提出先:森町役場 住民生活課生活環境係(役場別館1階)