子育て支援
ふくろいファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターは、援助を受けたい人と応援したい人が、お互いにセンターの会員となって、助け合う仕組みです。
保育施設までの送迎、保育施設・小学校の開始前・後や急用時の預かり、習い事の送迎などの育児のサポートが必要なときなどに利用できます。(委託先 特定非営利活動法人(NPO法人)ふぁみりあネット)
7時~19時 | 左記以外 | |
---|---|---|
平日 | 600円 | 700円 |
土曜日・日曜日・祝日 | 700円 | 800円 |
詳しいことは、ふくろいファミリー・サポート・センターにお問い合わせください。
ふくろいファミリー・サポート・センターホームページ
育児サポートを利用するには(ふくろいファミリー・サポート・センター公式サイト)
連絡先等
ふくろいファミリー・サポート・センター
住所:袋井市高尾5-22 袋井センタービル2階 袋井市中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」内
電話番号:0538-44-3149
営業時間:9時~17時30分 休館日:第2・第4水曜日
公立幼稚園預かり保育
核家族化における子育て支援及び保護者の就労支援を目的として、すべての幼稚園で預かり保育を実施しています。
預かり保育には種別があります。就労時間等ご家庭の状況に合わせて入園する園を検討してください。
- 年間預かり保育(1か月以上の預かり保育(長期休業中預かり保育を除く))
- 長期休業中預かり保育(学年末・始め、夏季、冬季休業(森、園田幼稚園の園舎にて実施します。))
- 一時預かり保育(家庭の用事、もしくは緊急に子どもを預けたい希望日の保育)
- 延長預かり保育(森幼稚園、園田幼稚園で18時まで延長し預かり保育を実施)
連絡先等
健康こども課幼稚園保育園係
0538-86-6300
摩耶保育園一時預かり保育事業
仕事、出産、病気、介護、冠婚葬祭等で子どもを保育できない場合、保育園で一時的に預かり、保育することができます。森町では、摩耶保育園で実施しています。
保育料・持ち物等くわしいことは、申し込みの際にご確認ください。
実施施設
摩耶保育園 森町森1575-1
利用方法
摩耶保育園に直接申込
電話:0538-85-0284 ※利用の2日前までに申込、当日申込不可
保育時間等
保育時間:朝8時30分から夕方16時30分まで
保育日数:1日のみから1か月20日以内(最長3か月まで)
休 日:土・日曜日、祝日、8月中の希望保育期間、年末年始
保育料等
0歳児 | 1・2歳児 | 3歳児以上 | |
4時間以内(半日) | 2,500円 | 2,000円 | 1,500円 |
8時間以内(1日) | 4,000円 | 3,500円 | 2,500円 |
※給食を食べる方は別途250円負担(アレルギー及び離乳食対応不可)
※保育料は保育最終日に現金にて集金します。
連絡先等
健康こども課幼稚園保育園係
0538-86-6300
病児保育
病気の回復期にあり集団生活が困難な児童を、就労のため家庭で保育できない保護者に代わり、一時的な預かり保育を実施します。
利用できる方
森町内の生後6か月から小学校就学前で、次の要件を全て満たす子どもです。
- 子どもが病気治療中、もしくは病気の回復期にあるなど、集団生活が困難であること。
- 保護者の勤務の都合や家庭の事情等により、家庭での保育が困難であること。
- 子どもの病状が安定しており、食事や水分がとれること。
利用施設
「病児・病後児保育室ぬくもり」(ひだまり保育園併設)
住所:袋井市月見町6番地の1
利用時間
月曜から金曜日までの午前8時から午後5時30分まで(祝日、年末年始を除く)
利用料金
子ども1人、1回あたり2,000円(昼食代、おやつ代を除く)
事前登録
より安全な病児・病後児保育の提供のため、事前登録をお願いしています。
電話連絡のうえ、「病児・病後児保育室ぬくもり」へおでかけください。
お問合せ
「病児・病後児保育室ぬくもり」 0538-48-7800
利用の手続き・流れ

そのほか登録や申し込みについては下記を参考にしてください。
連絡先等
健康こども課幼稚園保育園係
0538-86-6300
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
健康こども課 こども家庭係
〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-86-6330
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年02月09日