【令和4年台風15号】被災中小企業再建支援事業費補助金(静岡県補助金)
令和5年度申請分「被災中小企業再建支援事業費補助金」
事前相談の実施について
令和5年度に交付申請される方(事業者)には、まず、事前相談をお願いいたします。
これは交付申請書提出後の記載内容の修正等の御負担を軽減するとともに、予め、申請の規模間を把握するために行うものです。
事前相談は、被災中小企業再建支援事業費補助金事務局で、メールまたはお電話にて受け付けます。
令和5年度申請分 事前相談のお知らせ(PDFファイル:155.8KB)
(事前相談の概要についてはこちらをごらんください)
令和5年度分 事前相談シート(Excelファイル:22.2KB)
(メールの方は、入力頂いた事前相談シートをお送りください)
詳しくは、静岡県HPをご覧ください。
(事前相談)受付期間
令和5年4月28日(金曜日)~令和5年5月19日(金曜日)
(事前相談)受付窓口
【電 話】 050-5369-6282
- 土日、祝日を除く 午前9時から午後5時まで
- 事前相談シートの内容について伺います。
- 混雑のため繋がりにくい場合があります。その場合は後日お掛け直しいただくか、メールにて事前相談シートをお送りください。
【メール】 shizuoka-jizensoudan@sigma-jp.co.jp
- 「令和5年度分 事前相談シート(エクセルファイル)」にご記入の上、お送りください。
事前相談以降の流れ
- 交付申請書の受付開始は6月以降となる見込みです。(事前相談された方に、直接お知らせします。)
- 令和5年度申請分の様式や手引きについては、準備が整い次第ホームページに掲載します。
- 補助制度(対象者、対象経費、補助率等)は、令和4年度から変更ありません。
事業対象期間は、令和4年9月23日(台風15号による被害発生)~令和5年9月30日までとする予定です。
補助金の目的
この補助金は、令和4年9月に発生した台風15号(以下「台風」という。)により被害を受けた事業者の再建を支援するため、現状復旧に係る経費の一部を助成し、地域経済の持続可能性の回復を図ることを目的とします。
補助対象者
災害救済法が適用された県内23市町に所在する事務所、事業場、店舗、倉庫、業務の用に供する施設及び施設内に設置する機械設備等が、台風の被害を受けた中小企業者及び小規模事業者が対象となります。
適用市町 | 静岡市、浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、御前崎市、菊川市、牧之原市、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、榛原郡吉田町、榛原郡川根本町、周智郡森町 |
※市町が発行する罹災証明書・被災証明書等の被災を証する書類が必要です。
補助対象経費
台風により被害を受けた施設等の復旧に係る経費が対象となります。
区分 | 内容 |
施設 | 事務所、工場、倉庫等の修繕に要する経費 |
設備等 | 償却資産として計上する機械設備の修理、購入に要する経費 |
車両 | 業務用のみに使用すると認められる車両の修理、購入に要する経費 |
その他 | 清掃委託費、復旧に直接要する経費 |
※補助対象となる施設、設備、車両は、原則として資産計上されているものに限ります(固定資産台帳等により確認)。
※被災施設、設備等の減失、毀損によって受け取れる保険金、共済金がある場合は、補助対象経費から控除されます。
補助率等
区分 | 中小企業者 | 小規模事業者 |
補助率 | 2分の1 | 3分の1 |
補助上限額 | 200万円 | |
補助下限額 |
50万円 中小企業者:補助対象経費が100万円を超えるもの 小規模事業者:補助対象経費が75万円を超えるもの |
更新日:2023年04月26日