税証明のコンビニ交付サービスについて
証明書コンビニ交付サービスの利用停止について
システムメンテナンスによる停止日は随時こちらでお知らせします。
町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いします。
・システムメンテナンスによるサービス利用停止期間
令和7年4月15日(火曜日) 終日
コンビニエンスストアでの、所得・(非)課税証明書発行業務について
全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機「キオスク端末」で、マイナンバーカードを利用し、所得・(非)課税証明書を取得することができます。
夜間や休日など役場閉庁時にも取得することができ、手数料は窓口交付より100円お得になっておりますので、ぜひご活用ください。
利用できる人 |
次のいずれにも該当する方
|
利用できる店舗 |
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ 但し、マルチコピー機設置店舗に限ります。 |
利用時に必要なもの |
次の2点
|
利用可能日時 |
毎日(12月29日~翌年1月3日(年末年始)及びメンテナンス日を除きます。) メンテナンス日については、上記をご覧ください。 |
発行可能な税証明 |
所得・(非)課税証明書 (最新年度及び過去2年度の本人の証明書) ・本人のものに限ります。 |
手数料 |
1通 200円 (役場税務課窓口で発行する場合の手数料は、1通300円です。) |
税証明以外の証明書発行について
税証明のほか、住民票の写し・印鑑登録証明書もコンビニ交付サービスで発行可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
利用方法
- コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機のタッチパネルを確認し、「行政サービス」を選択(タッチ)します。
- 画面の案内に従って端末を操作し、マイナンバーカードの設置を求められたら案内に従って設置します。
- 利用者用電子証明書の暗証番号を入力します。
- 暗証番号を入力した後、マイナンバーカードを取り外します。
- 案内に従って端末を操作し、必要な証明書の種類、部数を選択します(間違えて取得しても返金はできません。発行前に必ず確認をお願いします。)。
- 必要な手数料をマルチコピー機に投入します。
- 発行された証明書を確認し、マイナンバーカードの取り忘れが無いか確認します。
詳しくは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)の「証明書の取得方法」をご覧ください(外部サイト)。
注意事項
コンビニ交付サービス利用の際の注意事項
- マイナンバーカードの取得や更新の手続きが完了しても、すぐにはコンビニ交付サービスは利用できませんのでご注意ください。コンビニで証明書が取れるようになるのは、取得や更新の日の翌営業日になります。
- コンビニ交付サービスで発行した証明書は返金・差替等の対応はできません。必要な証明書の種類や年度をよくご確認の上、操作をお願いします。
- 使用用途によって証明書手数料が無料となる場合であっても、コンビニ交付においては無料のお取扱いができませんのでご了承ください。
- 発行時における紙詰まり、印刷不鮮明などのトラブルについては、各利用店舗にお問い合わせください。
- 暗証番号を3回間違えると、使用できなくなります。その場合は、役場1階の住民生活課へお越しください。
- 「利用者証明用電子証明書」の有効期限が切れていると、コンビニ交付サービスを利用できません。新たに電子証明書を発行することで利用可能になりますので、ご本人がマイナンバーカードを持って役場1階の住民生活課へお越しください。
- 氏名の文字数が表示最大文字数を超えるなどの理由でコンビニ交付サービスをご利用いただけない場合があります。その場合は、役場税務課窓口でのみ交付可能となります。
所得・(非)課税証明書に関する注意事項
- 次に該当する場合は、所得・(非)課税証明書を発行できないことがあります。
- 被扶養者の場合
証明書の交付を受ける方が被扶養者の場合は、発行できないことがあります。
- 申告して間もない場合や税額、納税方法などが変更となって間もない場合
新規の申告や修正申告等により税情報に変更があった場合は、決定又は変更の通知書発送日までコンビニ交付サービスが利用できないことがあります。
- 児童手当や就学支援金などの関係で証明書を発行する場合
上の表に記載されているとおり、コンビニ交付サービスで発行した証明書には「児童手当用」の表記や「調整控除の額」の記載はありません。それらが記載された証明書が必要な場合は、役場税務課窓口または郵送での申請をお願いします。
証明書の年度 | 証明内容 |
令和6年度 | 令和5年分(令和5年1月1日から令和5年12月31日まで)の所得・町県民税の証明です。 |
令和5年度 | 令和4年分(令和4年1月1日から令和4年12月31日まで)の所得・町県民税の証明です。 |
令和4年度 | 令和3年分(令和3年1月1日から令和3年12月31日まで)の所得・町県民税の証明です。 |
- 証明書の年度は、毎年6月中旬に最新年度へ切り替わります。
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
税務課 町民税係
〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6308
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月27日