住民生活課生活環境係で扱っている補助金制度一覧
このページでは、住民生活課 生活環境係が申請窓口になっている補助金制度等をすべて掲載しています。
概略をご確認いただき、活用いただける補助金がございましたらそれぞれの専用ページより申請書などをダウンロードいただき申請をしていただければと思います。
なお、補助金の種類によりましては、事前申請のものなどもございますので、ご不明点や補助金の詳細につきましては、下記担当係までお気軽にお問い合わせください。
野良猫不妊去勢手術費補助金
町では、飼い主のいない猫の不妊去勢手術をおこなっていただける方に上限9,000円で補助金を交付しています。なお、この補助金は事前申請の必要なものになりますので専用ページより詳細をご確認ください。
生ごみ処理機購入補助制度
町では、生ごみの減量化及び処理の効率化を図るために生ゴミ処理機(電気式)を購入した方に補助金を交付しています。
なお、この補助金は事後申請になりますが、予算の範囲内でおこなうため、補助金の申請をご検討されている方につきましては、専用ページより詳細をご確認ください。また担当の係まで補助金の残高をご確認くださいますようお願いいたします。
新エネルギー機器等導入促進事業補助金
住宅用太陽光発電システムや家庭用蓄電池を設置する方に予算の範囲内で補助金を出しています。なお、事後申請になりますので、申請の詳細や注意点につきましては、専用ページをご覧いただくか、下記担当係までご確認ください。
- 省エネ家電買替購入費補助金
- 森町電動アシスト自転車購入費補助金事業について
- 新エネルギー機器等導入促進事業費補助金について
- 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術の補助制度
- 令和7年度森町浄化槽設置整備事業費補助金
電動アシスト自転車購入費補助金
町では、通勤通学に係る自転車利用の促進等を目的に電動アシスト自転車の購入に対して予算の範囲内で補助金を出しています。
なお、販売店の町内・町外によって補助金額が異なりますので、詳細を専用ページでご確認いただき申請していただきますようお願いいたします。
森町浄化槽設置整備事業費補助金
町では、生活排水による海や河川などの水質汚濁を防止し、公共用水域の水質保全を図るため、公共下水道などの予定がない区域で浄化槽を新設する方や、単独処理浄化槽やくみ取便所から合併浄化槽に設置替えする方を対象に予算の範囲ないで設置費用の一部を補助する制度があります。
設置前に申請が必要になりますのでご注意ください。
申請の詳細や条件などにつきましては、専用ページをご確認いただくか、下記担当係までご確認ください。なお、年末や年度末まどの予算残が関係してくる時期につきましては必ず担当係にご確認ください。
更新日:2025年01月27日