ごみの出し方

更新日:2020年03月04日

ごみの減量にご協力お願いします!

家庭から出るごみの処理やリサイクルには、多くのエネルギーや費用がかかります。森町では、家庭から排出されるごみの約8割を可燃ごみが占めており、その排出量は年々増え続けています。

無駄なごみを削減することは、焼却コストや環境負荷の低減に繋がりますので、町民の皆様のご協力をお願いします。

ごみの収集業務に関するご案内

ごみ分別表、ごみ収集カレンダー、分別ガイドブック(保存版)について

燃やせるごみ(可燃ごみ)

燃やせるごみ一覧
ごみの種類 収集回数 出し方 ごみの処理方法等
生ごみ・汚れた紙類・紙おむつ・木質ごみ・ゴムや革製品 など 毎週2回

午前8時までに町指定の専用袋(緑色)に入れ、収集場所に出してください。

※生ごみは必ず水気を切ってください。

中遠クリーンセンターで焼却
古紙類(新聞紙、雑誌、段ボール)
古着類(衣類、タオルなど)
できる限り資源回収等を利用してください。 リサイクル
刈草・剪定枝・生木等 多量(町指定袋に収まらない量)の場合は、できる限り民間のリサイクル施設へ搬入をお願いします。

リサイクル

燃やせるごみの出し方

  1. 町指定のごみ袋に町内会名(アパート名)・氏名(フルネーム)を必ず記入して出してください。
  2. 生ごみは、十分水を切ってから出してください。
  3. ごみ袋の重さは片手で持てる重さでお願いします。
  4. ごみ袋の口は、しっかりしばってください(ガムテープは使用不可)。
  5. 出す時間(午前8時まで)・場所は必ず守ってください。
  6. 1回に出すごみの量は原則として2袋までです。
  7. 新聞紙・雑誌・段ボールなどは資源回収等を利用しましょう。
  8. 生木や刈草、剪定枝等は、民間のリサイクル施設(有料)に直接搬入することもできます。
  9. 燃やせるごみが多量にある又は町指定袋に入らない大きさの場合は、中遠クリーンセンター(有料)へ直接搬入してください。
  10. 汚れがとれないプラスチック製容器包装、町指定ごみ袋に入るプラスチックごみ(文房具類、玩具類等)は、「燃やせるごみ」として出すことができます。

野外焼却(野焼き)は禁止されています!

生ごみや木くず等の野焼きは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び静岡県生活環境の保全等に関する条例で禁止されています。

農林業者が作業等に伴って行う焼却行為(ビニール等は除く。)や風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な焼却等は例外的に認められていますが、生活環境への配慮が必要であり、悪臭や煙害等で近隣住民から苦情がくるような場合は、指導の対象となりますのでご注意ください。

燃やせないごみ(資源ごみ・埋立ごみ)

分別方法や収集カレンダーは、本ページ上部にある「資源ごみ・埋立ごみ分別表」、「資源ごみ・埋立ごみごみ収集カレンダー」、「ごみ分別ガイドブック」をご覧ください。

また、新年度の分別表やカレンダー(紙媒体)は、毎年3月15日頃に世帯配布しております。それ以降は、役場住民生活課窓口でも配架しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。

燃やせないごみ一覧
ごみの種類 収集回数 出し方(収集場所での入れもの) (注意) ごみの処理方法等
1缶類 月1回 水色コンテナ(大) リサイクル
2 金属類・家庭用電化製品 月1回 水色コンテナ(大) リサイクル
3 びん(1.白・透明) 月1回 水色コンテナ(小) リサイクル
3 びん(2.茶色) 月1回 水色コンテナ(小) リサイクル
3 びん(3.その他) 月1回 水色コンテナ(小) リサイクル
4 ペットボトル 月1回 緑色ネット リサイクル
5 蛍光管・電池類 月1回 空き缶など(蛍光管と乾電池は別々の缶に入れてください) リサイクル
6 プラスチック製容器包装(1.白色トレイ)   月2回  青色ネット リサイクル
6 プラスチック製容器包装(2.その他のプラスチック類)  月2回 青色ネット リサイクル
7 廃食用油 月1回 緑色コンテナ リサイクル
8 がれき類 月1回 緑色コンテナ 埋立て
9 使い捨てライター 月1回 空き缶など 埋立て
10プラスチックごみ 月1回 緑色コンテナ 焼却

(注意)出し方(収集場所での入れもの) :各町内会の収集場所に出してください。出す時間については、各町内会の指示に従ってください。

資源ごみの拠点回収について

「びん・ペットボトル・プラスチック製容器包装類」は、上記の地域回収に加え、毎月第2・4土曜日に無料回収をしています。

こちらの拠点回収もぜひご活用ください。

※詳細はこちらのページをご確認ください。資源ごみの拠点回収について(内部リンク)

機器から充電式電池を外してください

家庭用電化製品にリサイクルマークがついた充電式電池が入っている製品は、充電式電池を外してから、収集場所又は中遠広域粗大ごみ処理施設へ出すようお願いします。施設内での火災、事故につながる恐れがあります。

また、外した充電式電池については、できる限り家電量販店、ホームセンターなどに設置された回収ボックスをご利用いただき、リサイクルにご協力ください。

充電式電池は、コードレステレホン、デジタルカメラ、携帯ゲーム機等に入っています。

充電式電池

               リサイクルマーク

家庭用パソコン・携帯電話・使用済みインクカートリッジの役場での回収について(平日の8時30分~17時15分のみ)

家庭用パソコン(ノートタイプ・タブレット型端末含む)・携帯電話・PHS端末をリサイクル促進のため、森町役場住民生活課生活環境係で無料回収します(地区の収集時には出せません)。

また、使用済みインクカートリッジ、トナーカートリッジを本庁舎1階ロビー、住民生活課生活環境係窓口に回収ボックスを設置し、無料回収しています。

 

注意点

個人情報はあらかじめ消去してお持ちください。なお、パソコンのディスプレイ・キーボード・マウス・スピーカー・ケーブルなどの付属品は回収しますが、スキャナーやプリンターなどの周辺機器は、小型電化製品として地区の収集時に出してください。

町で処理できないごみ

家電リサイクル法の対象製品(テレビや洗濯機等)やフロン類が含まれる家電製品、事業所(個人事業主を含む)の事業活動によって生じる廃棄物等、町で収集や処理をすることができない廃棄物があります。

下記のページをご確認のうえ、適正な処理をお願いします。

ごみの自己搬入(一般廃棄物処理施設へ直接持ち込む方法)

中遠クリーンセンター(袋井市森町広域行政組合)

燃やせるごみのうち、町の指定袋に入らない大きさのごみや、引っ越し等で発生した多量のごみは、中遠クリーンセンターに直接搬入をお願いします。(有料)

1.施設名等 中遠クリーンセンター(袋井市岡崎6635-192 電話0538-30-0530)
月曜日~金曜日 平日9時~12時 13時~17時
土曜日  9時~12時 ※日曜日、祝日、年末年始を除く

2.搬入できるごみの種類
燃やせるごみ(生ごみ、草木、木製製品等)

詳細は以下のホームページをご確認ください。

中遠クリーンセンターへのごみの搬入(袋井市森町広域行政組合ホームページ)※外部リンク

中遠広域粗大ごみ処理施設(中遠広域事務組合)

燃やせないごみ(資源ごみ・埋立ごみ)のうち、下記の種類のごみが引っ越し等で多量に発生したごみや収集用コンテナに入らないごみは、中遠広域粗大ごみ処理施設へ直接搬入をお願いします。(有料)

1.施設名等
中遠広域粗大ごみ処理施設 (磐田市新貝59-1 電話0538-37-4854)
平日9時~12時 13時~16時30分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

2.搬入できるごみの種類
金属類・家庭用電化製品、蛍光管・電池類、がれき類、使い捨てライター

※詳細は以下のホームページをご確認ください。

粗大ごみ処理施設への直接搬入方法(中遠広域事務組合ホームページ)※外部リンク

 

中遠広域一般廃棄物最終処分場

 埋立ごみ(がれき類・使い捨てライター)が、引っ越し等で多量に発生した場合は、中遠広域一般廃棄物最終処分場へ直接搬入をお願いします。

1.施設名等
中遠広域一般廃棄物最終処分場(周智郡森町一宮3603-3)
平日9時~12時 13時~16時30分 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

2.搬入できるごみの種類
がれき類(瀬戸物、ガラス、レンガ、瓦、コンクリートブロック等)、使い捨てライター

3.搬入方法
(1)搬入を希望する町民の方は、搬入車両に埋立ごみを積んで役場(住民生活課生活環境係)へお越しください。

(2)ごみの確認を受け、手数料を納付してください。

(3)町で交付された確認書を持って、当日中に最終処分場へ搬入してください。

※書類の作成やごみの確認、処分場までの移動時間等を考慮し、16時までに役場へお越しくださいますようお願いいたします。

手数料一覧(令和元年10月1日改定)

車両1台につき 料金
最大積載量0.5トン以下            520円
最大積載量0.5トン超~1トン以下 1,040円
最大積載量1トン超~1.5トン以下 1,570円
最大積載量1.5トン超~2トン以下 2,090円

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

住民生活課 生活環境係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6314
メールでのお問い合わせはこちら