国民健康保険特定健診について

更新日:2025年02月10日

年に1回は自分のからだのチェックを行いましょう!

糖尿病、高血圧、脂質異常等の生活習慣病は、食生活の乱れや運動不足が原因です。日頃の健康状態を把握することで、早期受診につながり、生活習慣病の重症化を予防することができます。

特定健診とは

40歳から74歳までの方を対象に加入している医療保険者(森町国保)が実施する健診です。生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。健診の結果、生活習慣を改善する必要がある方には「特定保健指導」を実施します。

対象となる方には、森町から受診案内等が送付されます。

森町では1万円相当の検査を自己負担1,500円で受けることができますのでぜひ、ご利用ください。

※75歳以上の方は、後期高齢者医療保険の健康診査の対象になりますのでご注意ください。

特定健診の受診方法

対象者の方には、4月上旬に受診案内を送付させていただきます。同封されている「令和6年度健康診査 確認書兼申込書」に必要事項を記入の上、返信用封筒等で提出をしてください。

申込み内容に応じて、対象となる方には、5月下旬頃に受診券を送付しています(集団健診受診者を除く。)。受診する医療機関に健診日当日に提出をしてください。

なお、

※受診日時点で、森町国保の資格を喪失されている場合、受診することができませんのでご注意ください。資格喪失後に誤って受診をした場合は、森町国保で負担をしている全額を返還していただく場合があります。

令和6年度の健診実施期間は令和6年6月1日(土曜日)から令和7年2月28日(金曜日)までです。

健診受診には、予約が必要です。特に開業医等で10月以降の受診を希望される場合、予防接種や感染症等の流行により混雑し、予約が入りにくくなることがありますので、早めの予約をお願いします。

受診時の持ち物

・保険証(12月以降に受診される場合で保険証をお持ちでない方は、資格確認書又は資格情報のお知らせ、マイナポータルの資格確認画面等を提示してください。)

・特定健康診査受診券

受診方法については、下記のPDFファイル及び健診の流れをご覧ください。

令和6年度特定健診受診方法(PDFファイル:819.6KB)

 

年度途中での健診受診を希望する場合の流れ

健診結果の提供にご協力をお願いいたします

特定健診を受けられずに、人間ドックや職場の健診を受けられる方については、健診結果の提供にご協力をお願いいたします。提出の際は、特定健診問診票(結果把握用)をご記入いただき、結果のコピーを添付して下記の窓口へ提出又は郵送していただくようお願いいたします。

特定健診問診票(結果把握用)(PDFファイル:438.8KB)

提出先

〒437-0215 周智郡森町森2101-1 森町役場 健康こども課 健康づくり係 宛