46 森町の寺院建築

更新日:2019年03月05日

森町の寺院を宗派別に見ると、曹洞宗が27か寺、日蓮宗・真言宗・天台宗がそれぞれ2か寺、浄土宗1か寺で、曹洞宗の寺院が圧倒的に多い。これらの中で、金剛院山門・天宮神社神宮寺の2件が町の文化財に指定されている。寺院の建物で建立年代が判明する最古のものは、1696年(元禄9年)に建立された三倉の栄泉寺(えいせんじ)本堂である。

曹洞宗では本堂の背面に開山堂や位牌堂を接続することが多い。本堂の内部は中央奥に 須弥壇(しゅみだん)を設けた「内陣(ないじん)」、その前を「大間(だいま)」とし、内陣と大間の境に太い円柱を2本立て、内陣両側を「室中(しっちゅう) 」、その前を「東序(とうじょ)」「西序(さいじょ)」とする6間取りの平面形式が一般的である。しかし栄泉寺や梅林院のように、6室の側に2室を配して整形8間取りの平面とする寺院もある。 いずれの場合でも、全面に「大縁(おおえん)」を設ける。しかし栄泉寺に見られるように、かつては内部へ入ると通り土間があり、その奥を板張りの大縁(おおえん)としていたが、土間を板縁(いたえん)や畳縁(たたみべり)に改変し、その後土間そのものが廃されたものである。

日蓮宗は本立寺と報恩寺の2か寺で、本立寺本堂は基本的には6間取りで、全体の奥行きは深いものの、内陣とその両側の室の奥行きが極端に浅い珍しい平面形式である。

天台宗の蓮華寺と蓮増院では整形6間取りの平面であるが、同じ密教の真言宗では金剛院と遍照寺がともに堂の前半部を1室の外陣とし、奥を内陣及び両脇間としている。唯一の浄土宗寺院である安養院は、整形6間取りの全面に畳緑を付けた形式である。

表−19 寺院本堂および諸建物建立年代一覧

諸建物建立年代一覧
番号 年代 寺院(所在地) 建物名 宗派 典拠
1 元禄9年(1696年) 栄泉寺(えいせんじ)(三倉) 本堂 曹洞宗 墨書
2 享保9年(1724年) 宗源寺(睦実) 本堂 曹洞宗 棟札
3 享保10年(1725年) 高雲寺(一宮) 本堂 曹洞宗 旧棟木墨書
4 享保12年(1727年) 福泉寺(西俣) 観音堂 曹洞宗 鰐口銘
5 享保20年(1735年) 梅林院(森) 本堂 曹洞宗 棟札
6 延享5年(1748年) 蔵雲院(大鳥居) 本堂 曹洞宗 棟札
7 宝暦3年(1753年) 梅林院(森) 本堂 曹洞宗 棟札
8 安永7年(1778年) 泉竜寺(睦実) 本堂 曹洞宗 棟札
9 安永10年(1781年) 崇信寺(飯田) 本堂 曹洞宗 棟札
10 天明3年(1783年) 自得院(じとくいん)(鍛冶島) 本堂 曹洞宗 寺伝
11 寛政5年(1793年) 太慶寺(大久保) 本堂 曹洞宗 棟札
12 寛政11年(1799年) 安養院(あんよういん)(一宮) 本堂 浄土宗 棟札
13 文化10年(1813年) 蓮華寺(森) 観音堂 天台宗 棟札
14 文政4年(1821年) 万福寺(問詰) 本堂 曹洞宗 由緒書
15 文政7年(1824年) 陽向院(ようこういん)(薄場) 本堂 曹洞宗 棟札
16 天保7年(1836年) 蔵泉寺(田能) 本堂 曹洞宗 棟札
17 天保8年(1837年) 金剛寺(三倉) 山門 真言宗 寺伝
18 元治元年(1864年) 長月寺(乙丸) 本堂 曹洞宗 棟札

(1)栄泉寺本堂

栄泉寺本堂

(森町三倉)

(2)栄泉寺本堂内部

栄泉寺本堂内部の写真

解体修理によって1696年(元禄9年)の墨書銘がみつかて、この年に建てられたことが明らかになった。(森町三倉)

(3)大日山金剛院山門

大日山金剛院山門

大工は黒川喜兵衛、1834(天保8)年に建立したと伝えられる。 (森町三倉 大河内)

(6) 全生寺(ぜんしょうじ)山門

全生寺(ぜんしょうじ)山門

大通叟(だいつうそう)によって文化年中に建立されたという。 (森町円田)

(4)大丸さま

大丸さまの外観写真

石棒をお祀りする大日堂で、本来は茅葺きであった。(森町亀久保 片吹)

(5)蓮華寺観音堂

蓮華寺観音堂の外観写真

1819年(文政2年)に観音堂屋敷へ建てられ、その後に現在地へ移された。 赤松の太い組みものは目を見張る。 (森町森)

(7)蔵雲院本堂外陣天井

蔵雲院本堂外陣天井の写真

1748年(延享5年)3月18日に落慶した本堂で、丹を塗った美しい天井である。 (森町大鳥居)

(8)梅林院本堂

梅林院本堂の外観写真

1735年(享保20年)三嶋山の下から現在地へ移転したときに建てられたもので、平成10年に大修理を行った。 (森町森)

(9)蓮僧院本堂

蓮僧院本堂の外観写真

一宮学頭寺で、幕末のころ、下段の畑地から現在地へ移転建立されたと伝えられる。(森町一宮)

(10)崇信寺本堂

崇信寺本堂の外観写真

1776年(安永5年)に建立されたもので、大工は幡鎌村の小西文右衛門である。 (森町飯田)

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

社会教育課 文化振興係

〒437-0215
静岡県周智郡森町森92-1
電話番号:0538-85-1114
メールでのお問い合わせはこちら