災害に備えて
地震、風水害様々な自然災害への備えを普段からしておきましょう。
森町の避難所等
町内には町指定の避難所や救護所があります。
最寄りの避難所の場所を確認しておきましょう。
連絡先等
問合せ先
防災課防災係
0538-85-6302
森町防災ハザードマップ
森町で被害が想定される自然災害について、土砂災害危険個所や河川氾濫区域を地図上で明示し、避難所等の防災関係施設位置等を表示しています。
お住まいの地域の状況を確認しておきましょう。
連絡先等
問合せ先
防災課防災係
0538-85-6302
森町ちゃっとメールに登録しよう
「森町ちゃっとメール」とは、役場からメールの配信を登録された方に、町政に関する情報や気象情報(警報)、火災情報等をお知らせするサービスです。
その他にも、観光やスポーツ、文化などの各種イベント情報もお知らせします。
ご興味をお持ちの方は、是非ご利用ください。
QRコード

連絡先等
問合せ先
政策企画課プロモーション戦略係
0538-85-6305
LINE「森町公式アカウント」を開設しました
町ではコミュニケーションアプリ「LINE」の公式アカウントを開設しました。町政に関する情報・防災情報・イベント情報等、町の情報や取り組みをお伝えします。
ぜひ友だち登録をお願いします。

連絡先等
問合せ先
政策企画課プロモーション戦略係
0538-85-6305
非常時の持ち出し
子育て中、普段から着替えやおむつなど持ち歩いていると思います。そこに少し加えるだけで防災バッグになります。
日頃のママバッグの中身を見直してみましょう。
ここに書いてあるのは一例です。ご家庭の状況に合わせて準備しましょう。
防災ママバッグ
貴重品
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- お薬手帳
- 通帳等貴重品の控え
- 家族との災害時の取り決めメモ
- 現金(小銭多め)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
食料
- 簡易食料
- 飲料水
- 粉ミルク
- アレルギー対応の食料
その他
- 着替え
- タオル
- 紙おむつ・おしりふき
- ティッシュペーパー
- ウェットティッシュ
- ビニール袋
- 懐中電灯
- 呼び笛(音が出るもの)
- メモ・筆記用具
- 携帯電話の充電器
- 常備薬、ばんそうこう
- お気に入りのおもちゃ
- おんぶひも、だっこひも
防災持ち出し品
貴重品
- 現金
- 健康保険証のコピー
- 印鑑
- 加入保険の証書等
- マイナンバーカードのコピー
食料等
- 非常食3日分
- 飲料水(ひとり1日3リットル)
- コップ
- 箸・スプーン
- ポリタンク、給水袋
- 食品用ラップ
- カセットコンロ・ガス
- 万能ナイフ
- 粉ミルク、哺乳瓶
- 離乳食(必要な子がいる場合)
- アレルギー対応の食料
その他
- 着替え・下着
- タオル・手ぬぐい
- 靴・スリッパ
- 寝袋・毛布
- 携帯ラジオ
- 懐中電灯
- 電池
- 使い捨てカイロ
- 軍手
- ゴミ袋(色つき)
- ライター
- 携帯トイレ
- トイレットペーパー
- 水のいらないシャンプー
- ビニールシート
- 保温シート
- 新聞紙
- レインコート
- 布製テープ
- 生理用品・おりものシート
- 紙おむつ・おしりふき
- 歯ブラシ
- マスク
- 除菌ウェットティッシュ
連絡先等
問合せ先
健康こども課こども家庭係
0538-86-6330
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
健康こども課 こども家庭係
〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-86-6330
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月31日