木造住宅の耐震改修事業(補強計画一体型)

更新日:2025年05月01日

制度概要

木造住宅の補強計画の策定と、その計画に基づいた耐震改修工事を実施に係る補助制度。

※補強計画の策定のみを行うことはできません。

補助対象

以下のすべてを満たしていること。

  • 昭和56年5月以前に建築された木造住宅である。
  • 現在の1階部分の耐震評点が1.0未満のものを0.3以上あげ、1.0以上にする補強工事である。
  • 「静岡県耐震診断補強相談士」が作成した補強計画に基づき行われる補強工事である。

補助額

一般世帯 :1戸につき上限1,200,000円

高齢者等世帯:1戸につき上限1,400,000円

※高齢者等世帯とは、以下の4つのどれかに当てはまる世帯を指します。

  • 65歳以上の方のみの世帯
  • 身体障害者手帳の交付を受け、身体障害程度等級が1級又は2級の方がいる世帯
  • 介護保険法による要介護又は要支援認定を受けている方がいる世帯
  • 療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方がいる世帯

条件

耐震改修工事期間中に、耐震改修の宣伝等を行うこと。

申請方法

申請書に必要な資料を添付して、定住推進課窓口に直接申込みしてください。

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

定住推進課 住まい支援係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6321
メールでのお問い合わせはこちら