森町書道フェスタ2025

更新日:2025年09月09日

杭迫柏樹寄贈作品展

令和7年10月4日(土曜日)~19日(日曜日)

森町出身で日本を代表する書家、杭迫柏樹氏の作品を文化会館の常設展示および展示ギャラリーにて展示します。

※ギャラリー展示は18日・19日限定!!

ギャラリートーク

令和7年10月18日(土曜日)13:00~13:40
杭迫柏樹氏ギャラリートーク

杭迫柏樹氏によるギャラリートークを予定しております。

ふるさとを大切に思う杭迫柏樹氏のお人柄が感じられるお話をお楽しみください。

令和7年10月18日(土曜日)13:00~13:40

筆の魅力を味わう書のアート体験

令和7年10月18日(土曜日)

書の魅力を伝えるワークショップ 〜心を込めて、美しく描く〜

申し込み方法 お申し込みは下記URLまたは、QRコードからお申し込みください。お気軽にご参加ください。

心を込めた文字と絵で、日常に彩りと温かさを添えてみませんか?

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

https://logoform.jp/form/wcGa/1193704

のし紙講座

10:00~11:30

講師:粹紅氏

のし紙講座

筆ペンを使って、のし紙や金封を書く時に自信をもって名前が書けるようになります。

筆ペンの使い方のコツや自分のお名前の美しい形を知って美文字を目指しましょう。

定員 10名
材料費 500円(※1お手本つき)
持ち物 筆ペン(※2筆タイプ)

※1 のし紙のお手本は、申し込みいただいた方やご家族のお名前で講師が用意します。

※2 使用する筆ペンはぺんてる(中字)を推奨します。

己書

10:00~12:00(1回20分、6回開催)

講師:内藤 宗子氏

己書

筆ペンを使ってだれでも簡単にすぐ味のある字や絵がかけます。

己書は上手い下手は関係ありません。味のある字をすぐ描く事ができますので是非体験してみてください。

定員 1回4人

※ 1回20分、6回開催

材料費 50円
持ち物 なし

絵手紙

10:00~11:30

講師:村松 加代子氏

絵手紙2
絵手紙3
絵手紙

誰でも気軽に描くことができます。

身近な花や野菜や果物を自分好みに描いてみましょう。

定員 10人
材料費 50円
持ち物 筆ペン、絵の具

名前を晴れ晴れと書く

10:00~11:30

講師:鈴木 一子氏

美文字1
美文字2
美文字3

名前を美しく書くコツを知る機会に是非お気軽にご参加ください!!

定員 7名
材料費 無料
持ち物 ボールペン、便箋、筆ペン

※全てご自宅にあるものでご参加いただけます。この機会に最適な筆ペンの選び方をご紹介します。

書道パフォーマンス

14:00~15:00

お祭り広場で、高等学校書道部によるパフォーマンスを開催します。

若さあふれる高校生のパフォーマンスを通じて、書の魅力を伝えます!

 

※雨天時は大ホールホワイエで開催します。

 

袋井高等学校書道部

14:00~14:20
袋井高校24

昨年の様子

遠江総合高等学校書道部

14:20~14:40
遠江総合24

昨年の様子