火災通報装置を設置している建物関係者の方へ
NTT固定電話のIP網移行に伴い、通報後の消防機関からの折り返し連絡が受けられない不具合が発生するおそれがあります。
現在NTTが提供する固定電話網が、令和6年1月から順次IP網へ移行します。
移行に伴い、一部の火災通報装置において、消防機関からの折り返し連絡が正常に受けられなくなる不具合が確認されました。
IP網移行の時期以降またはシステム更新後に不具合が発生する可能性があります。

不具合の代表的な事象について
不具合が発生する条件
次の3つの条件すべてに該当する場合に発生する場合があります。
1.NTT固定電話回線に火災通報装置を接続している。
2.上記の固定電話回線にナンバー・ディスプレイ、ダイヤルインサービスのいずれか、または複数を契約している。
3.火災通報装置が特定の型式に該当している。(特定の型式については総務省のホームページにてご確認ください。)
不具合の対応方法
火災通報装置の不具合が発生することに該当した場合は、事業者様にはいずれかの対応が必要になります。
1.ナンバー・ディスプレイ、ダイヤルインサービスを解約する。
2.火災通報装置を別の加入電話回線(ナンバー・ディスプレイ、ダイヤルインサービス契約無し)へ付け替える。
3.火災通報装置を対応機種に交換する。
(電話の利用状況によって異なりますので、まずはNTTへご相談ください。)
NTT西日本公式ホームページはこちら↓
総務省消防庁のホームページはこちら↓


この記事に関するお問い合せ先
袋井消防本部
予防課
予防企画係
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
電話
0538-44-5114
メール
shoboyobo@city.fukuroi.shizuoka.jp
更新日:2022年04月20日