令和5年度 森町立幼稚園預かり保育無償化申請について
令和5年度 森町立幼稚園預かり保育無償化申請・継続の受付します。
下表の「保育の必要性」に該当する保護者等の児童は森町立幼稚園預かり保育が無償となります。(同居・隣接する祖父母等が65歳未満の場合は、児童の保護者に加え、該当者の就労証明等が必要です。)
必要書類を揃えて、期日までに通っている園又は入園を希望する園へ提出してください。なお、「保育の必要性」に該当しない保護者等は預かり保育無償化対象から外れる又は無償化認定を受けられません。
保育の必要性事由(保護者等の状態) | 利用できる期間 | 必要書類 |
【就労】 |
就労が継続している期間 | 就労証明書 |
【妊娠・出産】 母親が出産間近な状態又は出産後間もない場合 |
出産前8週の月初めから出産後8週の月末まで | 母子手帳の写し |
【疾病・障がい】 保護者が疾病・負傷等の場合や障がいがある場合 |
町が必要と認める期間 | 医師の診断書や各種手帳等の写し等 |
【介護・看護】 同居親族等を常時看護又は介護している場合 |
町が必要と認める期間 | 医師の診断書や各種手帳等の写し等 |
【災害復旧】 震災・火災・風水害などの災害を受け、復旧にあたっている場合 |
町が必要と認める期間 | 罹災証明書 |
【求職活動】 求職活動を継続的に行っている場合 |
最長3ヶ月 | ハローワークの写し等 |
【就学・職業訓練等】 (通信教育等を除き)学校や職業訓練校などに通っている場合 |
卒業予定日の月末まで | 学生証や在学証明書の写し等 |
【虐待・DV】 児童虐待や、配偶者からのDVの恐れがある場合 |
町が必要と認める期間 | 状況を証明できる書類 |
【育児休業】 育児休業の場合 ※既に幼稚園預かり保育を利用している児童について、継続利用が必要な場合のみ |
育休終了日の月末まで | 就労証明書 |
幼稚園預かり無償化申請期間
【新入園児】令和4年12月1日(木曜日)から令和5年2月17日(金曜日)まで
【新年中児・新年長児】令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月10日(火曜日)まで
提出先
【新入園児】入園を希望する園
【新年中児・新年長児】通っている園
必要書類
■01-1_子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(PDFファイル:562.8KB)
※新規申請の場合のみ。
■02-1_就労証明書(PDFファイル:232.4KB)
02-1_就労証明書(Excelファイル:245.9KB)
・保護者(両親)の就労証明書
※64歳以下の祖父母が同居・隣接の場合は、祖父母の就労証明書又は申立書も必要。
■03_申立書(PDFファイル:131KB)
※申請事由が出産・入院・介護・看護等の場合のみ。64歳以下の祖父母が同居・隣接の場合は、祖父母の就労証明書又は申立書も必要。添付書類として母子手帳の写しや医師の診断書等が必要。
■04 幼稚園延長預かり保育申請書(PDFファイル:152.5KB)
※就労等により17時までの迎えが難しく、18時までの保育を希望する方のみ。園田幼稚園と森幼稚園で実施。
記入例・記載要領等
【記入例】子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書 (PDFファイル: 613.9KB)
【記載要領】就労証明書 (PDFファイル: 162.1KB)
その他
- 幼稚園預かり保育無償化対象者には、幼稚園から必要書類等が配布されます。
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
健康こども課 幼稚園保育園係
〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-86-6300
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月28日