第2期森町子ども・子育て支援事業計画

更新日:2023年03月16日

子育てイメージ

子育てに夢をもてるまち
~ みんなで子育て いきいきまちづくり ~

子どもが、乳幼児期から良い習慣を身に付け、こころも身体も元気に育つよう、また、森町に住み、子どもを産み育てたいという若者が、安心して子育てできる地域社会を実現するためにも、家庭・地域・企業等がそれぞれの役割を担いながら連携・協働し、森町全体で子どもの育ちや子育てを支援する支え合いの取組を進めていきます。

令和4年度に中間見直しを行いました。
見直しを行った箇所は、第5章第4節「幼児期の教育・保育量の見込みと提供体制の確保」及び同章第5節「地域子ども・子育て支援事業の見込みと提供体制の確保」(69ページ~86ページ)の令和5年度・令和6年度における量の見込み及び確保の方策部分です。
見直し後の数値は以下のPDFをご覧ください。

第3期子ども・子育て支援事業計画について

児童虐待の相談件数の増加など、子育てに困難を抱える世帯がこれまで以上に顕在化してきている状況等を踏まえ、地域の子育て家庭の実態に合った事業を計画的進めるため、令和6年度をもって計画期間が終了した「第2期森町子ども・子育て支援事業計画」を引き継ぎ、令和7年度から11年度までを計画期間とする「第3期森町子ども・子育て支援事業計画」を策定いたしました。

なお、令和5年度に国で策定された「こども基本法」第10条より、「子ども・子育て支援事業計画」は「市町村こども計画」と一体的に策定することができるとされています。
それを受け、「第3期森町子ども・子育て支援事業計画」は「森町こども計画」として一体的に策定いたしました。
策定過程については、下記ページに記載しております。

森町こども計画策定について

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

健康こども課 こども家庭係

〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-86-6330
メールでのお問い合わせはこちら