HPV(子宮頸がん)ワクチンのキャッチアップ接種について

更新日:2024年04月11日

子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチン接種は、平成25年6月から積極的な勧奨が差し控えられていました。その後、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回っていることが認められ、令和4年4月から積極的勧奨を再開しました。

これに伴い、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、時限的に公費による接種(キャッチアップ接種)を行うこととなりました。

対象となる方には、令和4年5月にご案内を郵送しています。

ワクチンの有効性やリスク等を十分理解したうえで接種を受けるかどうかご判断ください。

接種対象者

接種日現在森町に住民登録があり、

平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性

※ 過去に合計3回ワクチンを接種した方は、対象外です。

接種期間

令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間

公費で接種できます。

3回の接種を完了するまでには、十分な期間が設けられていますが、希望される方は、なるべく早く接種しましょう。

接種回数

同じ種類のワクチンを原則3回接種します。

既に1回目、あるいは2回目を接種されている方は、残りの回数分を接種します。重複して接種しないよう十分ご注意ください。重複して接種された場合は、接種料金を返還していただく場合がありますので、ご了承ください。

 

対象のワクチン

公費で接種できるHPVワクチンは、3種類(シルガード9※、ガーダシル、サーバリックス)あります。

決められた間隔をあけて、同じワクチンを3回接種します。

ワクチンの種類によって、接種間隔が異なります。途中でワクチンの種類を変更することはできません。

医療機関により、取り扱っているワクチンの種類が違います。

事前にご確認のうえ、ご予約ください。

※ 令和5年4月から、シルガード9も公費で受けられるようになりました。

9価HPVワクチン(シルガード9)

標準的接種間隔:2か月の間隔をおいて2回注射した後、1回目の注射から6か月の間隔をおいて3回目を注射します(標準的な接種間隔をとることができない場合は、以下の必ずあける必要がある間隔をあけて接種することができます)

必ずあける必要がある間隔:2回目は1回目から1か月以上、3回目は、2回目から3か月以上

※1か月以上の間隔をおいた日とは、翌月の同日を指します。翌月に同日が存在しない場合は、その翌日(1日)となります。3か月以上の間隔をおいた日も同様の考え方です。

4価HPVワクチン(ガーダシル)

標準的な接種間隔:2か月の間隔をおいて2回注射した後、1回目の注射から6か月の間隔をおいて3回目を注射します。

必ずあける必要がある間隔:1か月以上の間隔をおいて2回注射した後、2回目の注射から3か月以上の間隔をおいて3回目を注射します。

2価HPVワクチン(サーバリックス)

標準的な接種間隔:1か月の間隔をおいて2回注射した後、1回目の注射から6か月の間隔をおいて3回目を注射します。

必ずあける必要がある間隔:1か月以上の間隔をおいて、2回注射した後、1回目の注射から5か月以上、かつ2回目の注射から2か月半以上の間隔をおいて3回目を注射します。

接種スケジュール

HPVワクチン接種スケジュール

接種するワクチンの種類とスケジュール

接種費用

無料

※ 接種期間を過ぎると全額自己負担となります。

接種方法

接種を希望される方は、母子健康手帳を持参のうえ、健康こども課窓口までお越しください。子宮頸がん予防接種予診票をお渡しします。

ヒトパピローマウイルス感染症予防接種協力医療機関にご予約の上、接種を受けてください。

持病がある等やむを得ない理由があり、協力医療機関以外で接種を希望する場合

別途手続きが必要になりますので健康こども課にお問合せください。

接種に必要なもの

・接種を受ける人の身分証明書

・子宮頸がん予防接種予診票

・母子健康手帳

接種の有無にかかわらず、20歳を過ぎたら子宮がん検診を定期的に受けましょう!

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

健康こども課 健康づくり係

〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-85-6330
メールでのお問い合わせはこちら