新型コロナウイルスワクチンの1,2回目接種(初回接種)について
年内に1,2回目接種(初回接種)を完了することをご検討ください!
1,2回目接種に使用している従来型ワクチンは年内で国からの供給が終了する予定です。
接種を希望される方は、早めに接種してください。
初回接種(1,2回目接種)がまだお済みでない方へ (PDFファイル: 502.5KB)
12歳以上の方を対象とした個別接種の実施について
コロナワクチン未接種の方を対象に、以下のとおり、個別接種を実施しています。接種希望日の31日前から予約可能です。
接種を希望される方は、お早めにご予約ください。
- 個別接種実施日時
毎週水曜日 午後3時30分から午後3時45分まで - 会場
公立森町病院 外来 - 対象者
接種日時点で12歳以上になる方で、コロナワクチン未接種の方 - 予約方法
森町公式LINE又は専用コールセンターで受け付けます。
接種方法
- 同じ種類のワクチンを2回接種します。
- 使用するワクチンがファイザー社製の場合、1回目の接種後、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。
- ワクチンメーカーが変更になった場合は接種間隔等の接種方法が変更になります。
- 新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンは、同時接種できます。高齢者肺炎球菌ワクチン等の異なるワクチンを接種する場合は、互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
使用するワクチンと接種間隔
ワクチンの種類 | 接種間隔 |
ファイザー社製ワクチン | 3週間 |
モデルナ社製ワクチン | 4週間 |
武田社製ワクチン(ノババックス) | 3週間 |
ワクチンの詳細については、「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をご確認ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社ワクチン用) (PDFファイル: 819.6KB)
接種費用
希望者は無料で接種することができます。
予約から接種までの流れ
1.予約
接種は予約制です。
接種券のお受け取り後に、森町公式LINEまたはコールセンターから予約ができます。
予約についての注意点
・予約は15分刻です。
・まず、1回目のみの予約を取ってください。2回目の接種は、1回目の接種の3週間後の同じ時間になります。
・予約時には、生年月日及び予防接種済証に記載されている券番号(10桁)が必要です。お手元に予防接種済証をご用意のうえ、ご予約ください。
・個別予防接種は接種希望日の31日前から予約できます。
・予約は接種日の4日前まで可能です。
LINEからの予約方法
森町公式LINEから予約ができます。
詳細は以下のファイルまたはYoutubeの説明動画をご確認ください。
LINE森町公式アカウントからの予約方法 (PDFファイル: 1.2MB)
LINEアカウント情報
- アカウント名:静岡県森町
- アカウントID:shizuoka-mori
- 友だち登録用QRコード:
(参考)LINE「森町公式アカウント」を開設しました へのリンク
コールセンターからの予約方法
コールセンターにお電話ください。
- 電話番号:0538-86-6666 ( はちろくの「6」が4つ )
- 受付時間:午前8時30分から正午まで、午後1時から午後4時まで (土、日、祝日は除く) お電話のかけ間違いにご注意ください。
2.接種
接種当日の持ち物と服装
持ち物
接種当日は会場に以下のものをお持ちください。忘れた場合は、接種ができませんのでご注意ください。
- 接種券一体型予診票(必ずボールペンでご記入ください。)
- 接種済証
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- 母子健康手帳(12~17歳の方)
- 委任状(12~17歳の方で保護者が同伴できない場合)
服装
Tシャツなど肩を出しやすい服装でお越しください。
※ワクチンを肩に接種するためです。
接種当日の注意事項
-
接種を受ける前に必ず以下の資料をよく読んで、必要性や副反応等を理解したうえで接種を受けてください。
コミナティを接種される方とそのご家族へ (PDFファイル: 819.2KB)
新型コロナワクチンを受けた後の注意点 (PDFファイル: 1.2MB)
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下に該当する方は当日接種ができません。事前にコールセンターにご連絡ください。
・のどの痛み ・せき ・身体のだるさ ・37.5℃以上の発熱 ・嗅覚・味覚の低下
・新型コロナウイルス感染者 ・14日以内に感染が疑われる方と濃厚接触がある方 -
感染拡大防止のため、当日はマスクを着用しご来場ください。また、入場時の体温測定、手指消毒等の感染予防対策にご協力をお願いいたします。
-
密を避けるため、予約した時間にお越しください。
-
他の方と十分距離をとり順番をお待ちください。
-
接種後15分以上は、副反応の確認のため接種会場で待機していただきます。受付から接種終了までは1時間程度かかることがあります。
接種当日の流れ
接種に関する問い合わせ・相談先
チャットボットがよくあるお問い合わせに回答します。
(このチャットボットは株式会社ObotAIが試験提供しているものであり、一部試作中の回答をする場合がありますことをご了承ください。)
コールセンターでも問い合わせを受け付けます。
- 電話番号:0538-86-6666
- 受付時間:午前8時30分から正午まで、午後1時から午後4時まで
(土、日、祝日は除く)
静岡県の新型コロナウイルスワクチン情報
静岡県ホームページで公表しています。
以下のページをご覧ください。
(毎週月曜日更新)
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(海外渡航予定のある方が対象)について
詳しくは以下のページをご確認ください。
ワクチン接種のお願い
ワクチンには、自分の身を守る効果に加え、健康上の理由で受けられない方や乳幼児を感染から守る効果があります。一方で発熱や頭痛などの副反応が出る可能性もあります。
接種による効果と副反応を理解した上で、接種を受けるかどうか判断をお願いします。
ワクチン接種は自らの意志で受けるものであり、強制ではありません。ワクチン接種を受けない方への不当な差別や誹謗中傷は絶対にやめましょう。
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
健康こども課 健康づくり係
〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-85-6330
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年12月20日