「セアカゴケグモ」にご注意ください
令和3年8月3日(火曜日)、新東名高速道路上り線遠州森町パーキングエリア周辺で、セアカゴケグモ4匹と卵12個が発見されましたのでご注意ください。
過去の発見情報
〇令和3年3月3日(水曜日)
発見場所・・・新東名高速道路上り線遠州森町パーキングエリア周辺
個体数・・・セアカゴケグモ3匹、卵2個
〇令和元年9月24日(火曜日)
発見場所・・・新東名高速道路上り線遠州森町パーキングエリア周辺
個体数・・・セアカゴケグモ1匹
〇令和元年8月9日 (金曜日)
発見場所・・・新東名高速道路下り線遠州森町パーキングエリア内
個体数・・・セアカゴケグモ2匹
〇平成30年11月13日(火曜日)
発見場所・・・新東名高速道路上り線遠州森町パーキングエリア内
個体数・・・セアカゴケグモ7匹
〇平成30年10月30日(火曜日)
発見場所・・・新東名高速道路上り線内の遠州森町パーキングエリア付近
個体数・・・セアカゴケグモ6匹、卵嚢
〇平成28年8月24日(水曜日)
発見場所・・・新東名高速道路上り線遠州森町パーキングエリア内
個体数・・・セアカゴケグモ1匹
〇平成27年12月8日(火曜日)
発見場所・・・新東名高速道路遠州森町スマートインターチェンジ上り車線ゲート
個体数・・・セアカゴケグモ1匹、卵嚢
セアカゴケグモの生態
セアカゴケグモは日当たりの良い暖かい場所で、プランターの底や室外機の裏、側溝などに生息しています。攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがあります。メスは毒性をもっており、咬まれると局所の痛みや熱感(熱っぽい感じ)、かゆみなどが生じます。通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、まれに重症化することもあります。咬まれたときは、すみやかに医療機関に相談してください。
特徴
- 性格はおとなしく、動きは遅いです。
- 自分からは攻撃してきません。
- 毒を持っているのはメスのみです。
- 全体に黒く、腹部の背面には赤色の太い縦筋があり、腹面には特徴的な赤い斑紋があります。
- オス(成体):体長3.5ミリメートル~6.0ミリメートル
- メス(成体):体長7.0ミリメートル~12.2ミリメートル
セアカゴケグモを見つけたら
素手で捕まえたり、触らないように気をつけてください。駆除するには手袋をして、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を使用するほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法があります。周囲にも潜んでいたり、卵がある可能性があるので、よく確認するなど注意してください。
(注意)詳しくは環境省のチラシをご覧ください。
セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモに注意してください! (PDFファイル: 670.0KB)
(環境省外来生物対策室制作)
更新日:2021年08月04日