暮らしの相談窓口

更新日:2025年03月24日

人権相談

法務省より委嘱された人権擁護委員が、いじめ、プライバシーの侵害、誹謗中傷などの人権問題についての相談を受けます。

令和7年度人権相談日程

会場

森町町民生活センター2階 講義室B

日時

  •   4月10日 (木曜日)  13時〜15時
  •   5月  8日 (木曜日)  13時〜15時
  •   6月  2日 (月曜日)  13時〜15時
  •   7月17日 (木曜日)  13時〜15時
  •   8月  7日 (木曜日)  13時〜15時
  •   9月  4日 (木曜日)  13時〜15時 
  • 10月23日 (木曜日)  13時〜15時
  • 11月13日 (木曜日)  13時〜15時
  • 12月  4日 (木曜日)  13時〜15時 
  •   1月  8日 (木曜日)  13時〜15時
  •   2月  5日 (木曜日)  13時〜15時
  •   3月12日 (木曜日)  13時〜15時

お問い合わせ

住民生活課 住民係 電話:0538-85−6312

 

 

行政相談

総務省より委嘱された行政相談委員が、国の行政機関に対する苦情や要望などの相談を受けます。  

令和7年度行政相談日程

会場

森町町民生活センター2階 集会室、講義室A(3月12日のみ)

日時

  •   5月  8日 (木曜日)  13時〜15時
  •   7月17日 (木曜日)  13時〜15時
  •   9月  4日 (木曜日)  13時〜15時
  • 10月23日 (木曜日)  13時〜15時
  •   1月  8日 (木曜日)  13時〜15時
  •   3月12日 (木曜日)  13時〜15時※この日のみ講義室A

お問い合わせ

住民生活課 住民係 電話:0538-85−6312

 

 

無料法律相談

静岡県弁護士会浜松支部より派遣された弁護士が、相続、離婚、借金などの法律問題について無料で相談に応じます。

予約制で 先着6名となっています。

令和7年度無料法律相談日程

会場

森町町民生活センター1階  第2会議室(6月2日)、第1会議室(10月23日)、2階 集会室(2月5日) 

日時

  •   6月   2日 (月曜日)  13時30分〜16時30分    予約開始日  5月12日 (月曜日)
  • 10月 23日 (木曜日)  13時30分〜16時30分    予約開始日  10月 2日 (木曜日)
  •   2月   5日 (木曜日)  13時30分〜16時30分    予約開始日  1月15日 (木曜日) 

お問い合わせ・予約先

住民生活課 住民係 電話:0538-85−6312

 

 

年金相談

掛川年金事務所では、皆さんの年金に対する相談を行います。

ご相談のある方は、前日までに掛川年金事務所(電話:0537-21-5524)に電話予約をしてください。

ご予約の際にお伝えいただきたいこと

  • 基礎年金番号または個人番号(マイナンバー)
  • お名前(旧姓も)
  • 生年月日
  • ご住所
  • お電話番号
  • ご相談の内容や手続きの種類

令和7年度 年金相談会場

会場

森町保健福祉センター 相談室3

時間

10時00から15時00分まで(12時~13時は除く)

令和7年度 年金相談日程(予定)

4月9日(水曜日)
5月14日(水曜日)
6月11日(水曜日)
7月9日(水曜日)
8月13日(水曜日)
9月10日(水曜日)
10月8日(水曜日)
11月12日(水曜日)
12月10日(水曜日)
1月14日(水曜日)
2月4日(水曜日)
3月11日(水曜日)

予約先

電話:0537-21-5524 掛川年金事務所 お客様相談室

住所

掛川市久保1-19-8

  • (注意1)状況により、ご希望の時間をお取りできない場合があります。また、予約が多い場合には別の対応をお願いすることがあります。
  • (注意2)お急ぎの方は、掛川年金事務所へご連絡のうえ、直接お出かけください。

お問い合わせ

住民生活課 国保年金係(電話:0538-85-6313)

健康相談

保健福祉課において、保健師・栄養士が電話や窓口での健康に関する相談に応じて、必要な指導や助言を行っています。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

保健福祉課保健係 電話:0538-85-1800

消費生活相談

産業課において、商品やサービスの契約トラブルなど、消費生活に関する相談に応じ、助言やあっせんを行っています。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

産業課商工観光係 電話:0538-85-6319

静岡県の緊急電話窓口

緊急窓口一覧
相談内容 窓口 電話番号
こども急病時のアドバイス 静岡こども救急電話相談 プッシュ回線#8000又は
054-247-9910
夜間救急当番医情報の提供 救急医療情報センター 0800-222-1199
心の健康に関する相談 心の電話 0538-37-5560
精神科医療機関へ緊急に受診したいときの相談 精神科救急情報ダイヤル 054-253-9905
(県立こころの医療センター)
児童虐待専用電話 児童虐待専用電話
 


0538-85-6330
(保健福祉課 保健スタッフ)
189(いちはやく)

  • (注意1)24時間365日対応
  • (注意2)自動的にお住まいの児童相談所につながります
  • (注意3)一部のIP電話・PHSからはつながりませんのでご注意ください
配偶者等からの暴力・女性の悩みに関する相談 DV相談 054-286-9217
0538-33-9217
(西部健康福祉センター)
青少年や保護者の悩み相談 ハロー電話「ともしび」 053-471-8686
事故事件や犯罪被害に関する相談、要望、意見 県警ふれあい相談室 プッシュ回線#9110又は
054-254-9110
困りごとに応じた専門の相談窓口の紹介 相談窓口案内 054-221-2292

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

住民生活課 住民係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6312
メールでのお問い合わせはこちら