個人町県民税(住民税)とは

更新日:2021年04月27日

個人町県民税(住民税)は、前年1年間の所得に対して課される税であり、森町に住所又は事務所等を有する個人に課税されます。

個人町県民税の概要

個人の町県民税は、市町村内に住所又は事務所等を有する人が均等の額によって負担する均等割(平成26年度より町民税3,500円、県民税1,900円 合計5,400円)とその人の所得金額に応じて負担する所得割の二つから構成されており、その年の1月1日現在に住んでいる市町村で前年中の所得に基づき課税されることになっています。

1月2日以降に森町に転入された人は、その年度の住民税については前住地の市町村に納めることになります。

個人町県民税を納めていただく人(納税義務者)

納付する税金
納税義務者 納付する税金(均等割) 納付する税金(所得割)
町内に住所がある個人 あり あり
町内に住所はないが事務所又は家屋敷のある個人 あり なし

個人町県民税が課税されない人

1.所得割も均等割もかからない人

 ・生活保護法の規定による生活扶助を受けている人

・障害者、未成年者、寡婦またはひとり親で前年中の合計所得金額が125万円以下の人

・前年中の合計所得金額が町の条例で定める額以下の人

森町の場合

38万円×(扶養家族数+1)+16万8千円以下

(注意)扶養家族が0の場合は、38万円以下(給与収入では93万円以下)となります。

2.所得割が課税されない人

  • 前年中の総所得金額等が次の金額以下の人
    45万円×(扶養家族数+1)+32万円以下
    (注意)扶養家族が0の場合は、45万円以下(給与収入では100万円以下)となります。

所得割の税額の計算方法

(所得金額-所得控除額)×税率-税額控除=所得割額

税率

税率一覧
区分 所得割  均等割
町民税 税率:6% 3,500円
県民税 税率:4% 1,900円

納税の方法

納税の方法には、納税通知書により納税者が金融機関等で納税していただく普通徴収の方法と、給与の支払者が納税者の給与から天引きして役場に納税していただく特別徴収の二つの方法があります。

特別徴収

給与所得の人は、原則として勤め先の給料から天引きされます。

期間は6月から翌年の5月までです。

税額決定通知書は、5月中に勤め先に送付いたします。

普通徴収

特別徴収による天引きがされない人は、納税通知書により年4回に分けて納めます。

納期は6月、8月、10月、翌年の1月です。

納税通知書は6月中旬に送付いたします。

森林(もり)づくり県民税について

平成18年4月1日から、荒廃した森林を再生する事業を行うため、「森林づくり県民税」が導入されています(令和7年度まで)。

詳しくは下記関連ページの「森林(もり)づくり県民税について(静岡県ホームページ)」をご覧ください。

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

税務課 町民税係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6308
メールでのお問い合わせはこちら