ガスの契約トラブルに気を付けましょう(注意喚起)

更新日:2025年02月14日

静岡県におけるプロパンガス関連の消費生活相談は、毎年100件以上の相談があり、勧誘トラブル等が多い状況にあります。

ガスの使用量が増加する冬場の契約先の切替え時や、新生活を始める春先の新規契約時は、特にご注意ください。

事例1

突然、事業者がやってきて「現在のガス契約より安くなるので、検針票を見せてください」と言われ、検針票を見せてしまったところ、ガスの契約先の変更を勧められ、契約することにしたが、後から契約書の控え等を受け取っていないことを不審に思った。

事例2

一人暮らしの母の家に、「ガス会社を切り替えませんか」と事業者の来訪があった。
母は一度断ったものの、長時間にわたり契約を迫られたため、申込書に記名押印してしまった。

被害にあわないためのポイント

・料金プラン、料金設定、契約内容をよく確認しましょう
・勧誘時に、契約の意思がない場合は検針票を見せないようにしましょう
・強引に契約を勧められても、必要が無ければきっぱりと断りましょう
・クーリング・オフや契約の取消しができる場合もあります

困ったときは、迷わず相談しましょう

森町消費生活相談窓口(森町役場2階 産業課内)
0538-85-6319(平日8時30分から17時15分 年末年始は除く)

毎週水曜日(祝日・年末年始を除く)9時から16時は、消費生活相談員が駐在しています

ガスの訪問販売に関するトラブル啓発チラシ

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

産業課 商工観光係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6319
メールでのお問い合わせはこちら