森町浄化センター
下水道管を流れてきた汚水を、きれいにして川に放流する施設が森町浄化センターです。
汚水をきれいな水に戻すための処理方式には、「活性汚泥法」、「オキシデーション・ディッチ法」など、いろいろな種類がありますが、森町では、「嫌気・好気ろ床法(けんき・こうきろしょうほう)」という処理方式を採用しています。
「嫌気・好気ろ床法」は、小さな規模の処理場にむいた処理方式で、他の方式に比べると、汚泥(汚水を処理したあとに残る泥状のもの)の発生量が、きわめて少なく、また、省エネルギーで維持管理がしやすいという特徴を持っています。

【森町浄化センターパンフレット パンフレット1(JPEG:2.8MB) ・パンフレット2(JPEG:3.6MB)

更新日:2021年02月10日