下水道のしくみ
下水道の施設は、大別して、排水設備、下水道管、下水終末処理場で構成されています。 家庭などから排出される下水は、排水設備を通して下水道管に流れ込みます。
下水道管は道路の下などに埋められていて、下水を処理場まで運ぶ役目をしています。
また、下水を運ぶ方式には、汚水と雨水を同じ管で運ぶ、「合流式」と汚水と雨水を、それぞれ別の管などで運ぶ「分流式」とがあり、森町は、「分流式」を採用しています。
森町の場合、汚水だけが森町浄化センター(下水終末処理場)まで運ばれ、そこで浄化されてきれいになった水を川に放流します。一方、処理をしなくてもよい雨水は、道路側溝などを流れ、川に直接放流されます。

更新日:2019年03月01日