漏水のみつけ方と水道料金の減免について
漏水のみつけ方
メーターの写真
家の中や外水栓等、全ての蛇口を閉め、
パイロット(左の画像)をご確認ください。
このパイロットが動いていれば、
どこかで漏水している可能性があります。
漏水をみつけた場合、
修理後に減免制度が使える場合があります。
(注意)宅地内で発生した漏水による水道料金は、原則使用者にお支払いいただくことになります。ただし、一定の基準を満たす場合に限り水道料金の一部を軽減します。 軽減には申請が必要となりますので、上下水道課までお問い合わせください。
減免対象
地下埋設部分や壁内・床下など、使用者の善良な管理にもかかわらず発見が困難な漏水で、町指定の給水装置工事事業者が修理したもの
申請方法
漏水等使用水量の認定及び軽減申請書に必要事項を記入し、漏水修繕を行った町指定の給水装置工事事業者の証明押印のうえ、修繕工事写真を添えて上下水道課に提出してください。
減免の対象とならない場合
- 漏水の原因が使用者の責に帰するものと認められるとき。
- 給水せん等露出配管部分から漏水しているとき。
- 温水器、瞬間湯沸かし器等特殊器具の故障により漏水しているとき。
- 水洗便所の洗浄用装置の故障により漏水しているとき。
- 漏水箇所が客観的に容易に発見できるとき。
- 給水装置の不正工事により漏水しているとき。
- 給水装置の漏水に気づきながら放置したとき。
- 町指定の給水装置工事事業者以外の者が施工した工事及び修理により漏水したとき。
- 漏水等の水量が軽微なとき。
更新日:2024年09月18日