新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税及び介護保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者の事業収入等が前年より一定程度減少した世帯は、申請により、国民健康保険税、介護保険料(65歳以上)が減免される場合があります。
<世帯の主たる生計維持者とは>
今回の国民健康保険税・介護保険料の減免申請においては、「世帯主」を指します。
1.減免の対象となる国民健康保険税(介護保険料)
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までに納期限が設定されている、令和4年度分の国民健康保険税(介護保険料)。
・令和4年4月1日以降に納期限が設定されている、令和3年度分の国民健康保険税(介護保険料)。
注:被保険者の資格の取得に係る届出等を14日以内に行わなかったことにより、令和4年3月以前分の国民健康保険税(介護保険料)の納期限が令和4年4月1日以降になった場合を除きます。
2.減免の対象となる世帯、減免基準
減免基準(1)
新型コロナウイルス感染症により、世帯主が死亡または1か月以上の治療を有する重篤な傷病を負った世帯
→国民健康保険税(介護保険料)を全額免除
減免基準(2)
新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯主の収入減少が見込まれ、以下に記載する具体的要件を満たす世帯
→ 国民健康保険税(介護保険料)の全額または一部を減額
【国民健康保険税(介護保険料)が全額または一部減額される具体的要件】
世帯主について、国民健康保険税では、以下の(a)から(c)の3つの要件をすべて満たす必要があります。(介護保険料は、(a)と(c)の2つを満たす必要があります。)
(a)令和4年の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入(保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)のいずれかが、令和3年に比べて3割以上減少する見込みであること
(b)令和3年の所得の合計額が1000万円以下であること
(c)3割以上の減少が見込まれる収入の所得以外の令和3年の所得の合計額が400万円以下であること
注1:申請にあたっては、収入を証明する書類が必要です。
注2:令和3年の所得の合計額が0円以下の場合や、3割以上減少することが見込まれる収入の令和3年の所得(減少することが見込まれる事業収入等が2つ以上あるときはその所得の合計額)が0円以下の場合は今回の減免の対象となりません。
注3:自己都合による退職や転職により、収入が減少した場合を除きます。
注4:令和4年4月1日以降に納期限が設定されている、令和3年度分の国民健康保険税の減免要件は、上記内容中の令和4年を令和3年に、令和3年を令和2年に読み替えてください。
【減免額】
国民健康保険税(介護保険料)の減免額(E)は、減免対象国民健康保険税(介護保険料)額(A)×(B)÷(C)に減免割合(D)を掛けた金額です。
減免額(E)=((A)×(B)÷(C))×(D)
国民健康保険税 | 介護保険料 | |
---|---|---|
A |
世帯の国民健康保険被保険者全員について算定した国民健康保険税額 |
介護保険第1号被保険者の介護保険料額 |
B |
世帯主の減少が見込まれる事業収入等に係る令和3年の所得金額(減少することが見込まれる事業収入等が2つ以上あるときはその合計額) |
|
C |
世帯主及び世帯の国民健康保険被保険者全員の令和3年の合計所得金額 |
世帯主の令和3年の合計所得金額 |
国民健康保険税 | 介護保険料 | ||
令和3年の合計所得金額 | 減免割合 | 令和3年の合計所得金額 | 減免割合 |
300万円以下 |
100分の100 |
210万円以下 |
100分の100 |
400万円以下 | 100分の80 |
210万円超 |
100分の80 |
550万円以下 | 100分の60 | ||
750万円以下 | 100分の40 | ||
1000万円以下 | 100分の20 |
注1:世帯主の事業等の廃止や失業の場合には、前年の合計所得金額にかかわらず、減免対象保険税(保険料)額の全額が免除されます。
注2:令和4年4月1日以降に納期限が設定されている、令和3年度分の国民健康保険税の減免の算定は、上記内容中の令和3年を令和2年に読み替えてください。
3.減免判定簡易フローチャート
減免判定簡易フローチャート (PDFファイル: 32.9KB)
4.申請期間
令和4年9月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで(土、日、祝日、年末年始は除く。)
5.申請に必要な書類
減免を受けるためには、次の(1)または(2)のいずれかの書類が必要です。
注:令和4年4月1日以降に納期限が設定されている、令和3年度分の国民健康保険税の減免申請を行う場合は、別途、税務課町民税係までご相談ください。申請書類が異なります。
(1)世帯の主たる生計維持者が死亡または1か月以上の治療を有する重篤な傷病を負った場合
〔死亡した場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・医師の死亡診断書の写し
〔重篤な傷病を負った場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・医師の診断書の写し、保健所から交付される措置入院の勧告書の写しなど
(2)世帯の主たる生計維持者の令和4年の収入が令和3年の収入に比べて3割以上減少する見込みの場合
〔給与収入が減少する見込みの場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・令和4年度分収入申告書
・同意書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・世帯主の令和3年の収入が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、源泉徴収票など)
・世帯に属する全ての被保険者の令和3年の所得が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、源泉徴収票など) 【令和4年度分国民健康保険税の減免申請をする場合のみ】
・世帯主の令和4年1月以降の給与収入が分かる書類(給与明細書の写しなど)
・令和4年1月以降の減少した収入のうち、保険金、損害賠償等で補填される金額がある場合は、その金額が分かる書類
・退職証明書の写し、離職票の写し、雇用保険受給者証の写しなど【失業した場合】
〔不動産収入が減少する見込みの場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・令和4年度分収入申告書
・同意書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・世帯主の令和3年の収入が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、青色申告決算書または収支内訳表の写し、源泉徴収票など)
・世帯に属する全ての被保険者の令和3年の所得が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、源泉徴収票など) 【令和4年度分国民健康保険税の減免申請をする場合のみ】
・世帯主の令和4年1月以降の家賃収入が分かる書類(会計簿などの書類の写しなど)
・令和4年1月以降の減少した収入のうち、保険金、損害賠償等で補填される金額がある場合は、その金額が分かる書類
〔事業収入が減少する見込みの場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・令和4年度分収入申告書
・同意書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・世帯主の令和3年の収入が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、青色申告決算書または収支内訳表の写し、源泉徴収票など)
・世帯に属する全ての被保険者の令和3年の所得が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、源泉徴収票など) 【令和4年度国民健康保険税の減免申請をする場合のみ】
・世帯主の令和4年1月以降の事業収入が分かる書類(会計簿などの書類の写し、休業届の写しなど)
・令和4年1月以降の減少した収入のうち、保険金、損害賠償等で補填される金額がある場合は、その金額が分かる書類
・廃業届の写しなど【廃業した場合】
〔山林収入が減少する見込みの場合〕
・令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書
・令和4年度分収入申告書
・同意書
・委任状(申請に来た方と被保険者が同一世帯でない場合)
・世帯主の令和3年の収入が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、青色申告決算書または収支内訳表の写し、源泉徴収票など)
・世帯に属する全ての被保険者の令和3年の所得が分かる書類(確定申告書の写し、町県民税申告書の写し、決算書、源泉徴収票など) 【国民健康保険税の減免申請をする場合のみ】
・世帯主の令和4年1月以降の山林収入が分かる書類(会計簿などの書類の写しなど)
・令和4年1月以降の減少した収入のうち、保険金、損害賠償等で補填される金額がある場合は、その金額が分かる書類
様式等のダウンロード
令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書 (Excelファイル: 27.3KB)
(記入例)令和4年度分国民健康保険税・介護保険料減免申請書 (Excelファイル: 32.5KB)
令和4年度分収入申告書 (Excelファイル: 25.4KB)
(記入例)令和4年度分収入申告書 (Excelファイル: 28.9KB)
6.申請の方法
申請様式を印刷、記入し、添付書類と合わせて申請窓口に提出してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申請にご協力ください。
申請書類や添付書類の記入漏れや不備がないかご確認のうえ、ご提出ください。
また、添付書類は原本のコピーのご提出をお願いします。
7.申請窓口
国民健康保険税
〒437-0293 周智郡森町森2101-1
森町役場税務課町民税係
電話:0538-85-6308
介護保険料
〒437-0215 周智郡森町森50-1 森町保健福祉センター内
森町役場福祉課介護保険係
電話:0538-86-6341
国民健康保険税と介護保険料の両方の減免を申請する場合には、税務課申請窓口にて受付いたします。
8.減免の決定時期など
減免の可否
ご提出いただく書類などをもとに審査しますので、申請いただいても減免の対象とならない場合があります。
申請受付から減免決定(不決定)までにかかる期間
審査の関係上、申請受付から減免決定(不決定)までには、1か月~2か月程度時間を要します。
減免決定(不決定)がされるまでに納期限が到来した国民健康保険税(介護保険料)
「減免決定通知書」及び「国民健康保険税(介護保険料)額変更通知書」が届くまでに納期限が到来した国民健康保険税(介護保険料)につきましては、納付していただきますようお願いいたします。税額変更後、残りの納期で減額の調整をします。(過納となった場合は還付します。)
このページに関する
お問い合わせ先Inquiry
税務課 町民税係
〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6308
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年08月15日