介護予防教室について

更新日:2022年10月04日

高齢者の皆様が、地域でいつまでも元気に自立した生活を送ることができるよう、次のような介護予防に関する教室をご用意しています。

(イラスト)介護予防で若ガエル

脳いきいき塾

頭を働かせながら体も使う認知症予防のための教室です。

対象:物忘れの心配がある方、脳活性化を図りたい65歳以上の方

参加料:1コースの参加につき500円

開催日:6~8月、(6回コース) 詳しくは次の添付ファイルをご覧ください。

たっしゃじゃ脳

仲間と集い、会話やゲームをしながら楽しい時間を過ごす介護予防の教室です。  

対象:物忘れの心配がある方、脳活性化を図りたい65歳以上の方

参加料:1回の参加につき300円

開催日:月1回  詳しくは、次の添付ファイルをご覧ください。

お出かけ運動教室

5年後、10年後も元気で暮らしていたい方のための運動教室です。 近所で顔なじみの仲間と一緒に運動できる教室です。

対象:おおむね65歳以上の方

27年度まで保健福祉センターのみで実施していた介護予防運動教室を28年度より各町内会の公民館等で実施しています。 開催地区は町内会の希望により実施しています。

 ご希望に応じて開催地区を変更して行く予定です。

森アリーナトレーニング教室

森アリーナを利用した専属トレーナーつきの介護予防教室です。

対象:65歳以上の方

開催日:毎週水曜日15時00分~16時30分、詳しくは次のファイルでご確認ください。

元気もりもりサポーター養成講座・元気もりもりポイント

安心して、元気に地域で暮らし続けるために必要なことや生きがいづくり、脳の活性化や転倒予防など、ボランティアについてだけでなく、これからの暮らし方と生き方を考える講座です。

なお、この講座を修了された方は、元気もりもりサポーターとして認定されます。 

また、本講座修了者で40歳以上の方については、地域や対象施設でボランティア活動を行うことで「元気もりもりポイント」が得られます。 

介護保険料の負担を軽減することを目的として、活動によって集めたポイントを換金できます(前年度活動分を申請)。 

対象:介護認定を受けていない40歳以上の方 

注意:講座の日程及びポイントの詳細については、回覧をご覧ください。 

認知症を学ぼう講座(認知症サポーター養成講座)

お申し込みいただいた団体等に出前にて対応する講座で、認知症の正しい知識や具体的な接し方についてお話しします。

所用時間:約90分(応相談)

対象:どなたでも(町内会、職場、学校、シニアクラブ、各種グループなど)

申込みは直接窓口でまたは、お電話で御連絡下さい。次のファイルを参考にして下さい。

※希望される団体や事業所には、受講証を発行しています。

かきみちゃん

オレンジカフェイメージキャラクターかきみちゃん

遠江総合高校の生徒の皆さんが考えてくれました

元気もりもりかわせみ体操

平成27年度に森町制60周年記念で策定した体操です。  

以下で体操の映像をご覧いただけます。

以下から体操のリーフレットがご覧いただけます(PDFファイル)。

元気もりもりかわせみ体操

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

福祉課 地域包括支援センター係

〒437-0215
静岡県周智郡森町森50-1
電話番号:0538-85-6341
メールでのお問い合わせはこちら