森町の舞楽PR動画公開
森町の舞楽をYoutubeにて公開します

森町では、遠江森町の舞楽のPR動画を制作いたしました。
国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統ある舞楽をお楽しみください。
「遠州の小京都」森町観光協会公式Youtubeにて下記スケジュールのとおり公開いたします。
動画は、日本語版と英語版それぞれ2本ずつ公開されますので、外国の方々にもご堪能いただけます。
【公開スケジュール】
1.令和7年1月27日(月曜日)12:00~ 天宮神社十二段舞楽
2.令和7年2月3日(月曜日)12:00~ 小國神社十二段舞楽
3.令和7年2月10日(月曜日)12:00~ 山名神社天王祭舞楽
4.令和7年2月17日(月曜日)12:00~ 森町の舞楽総集編
詳細は森町観光協会ホームページお知らせ欄をご確認ください。
各舞楽の紹介
天宮神社十二段舞楽
毎年4月の第一土曜日・日曜日に演じられます。慶雲2年(705)に中央から伝来したとされており、小国神社十二段舞楽と山名神社天王祭舞楽と共に「遠江森町の舞楽」として国の重要無形民俗文化財に認定されています。
【令和7年度の日程】
令和7年4月5日(土曜日)・4月6日(日曜日)
小國神社十二段舞楽
毎年4月18日に近い土曜日・日曜日に演じられます。大宝元年(701)に都から勅使が出向き、現在の社地に里宮を開いて十二段の舞楽を奉納されたことが始まりと伝承されています。
【令和7年度の日程】
令和7年4月19日(土曜日)・4月20日(日曜日)
山名神社天王祭舞楽
毎年7月14日・15日に近い土曜日・日曜日に演じられます。舞楽から発展した風流の系統を引く芸能で、応仁の乱以前の京都及び周辺地域の祇園御霊会の芸能を伝承する舞楽です。
【令和7年度の日程】
令和7年7月12日(土曜日)・7月13日(日曜日)
更新日:2025年01月27日