遠州の小京都 森町の香りプロジェクトについて
森町では、遠州の小京都まちづくり基本構想及び基本計画に基づき、令和4年度より3カ年にわたり、官学連携事業として、静岡産業大学(学長:堀川知廣)熊王ゼミと共同で「遠州の小京都 森町の香りプロジェクト」を開始し、3種類の香りを開発しました。
香りの開発については、熊王ゼミによる「感性工学」による分析により、香りの成分を決定しました。
香りの内容は、以下のとおり
・令和4年度 テーマ「神社仏閣」 お茶とお香
・令和5年度 テーマ「和菓子」 お茶と小豆
・令和6年度 テーマ「森町の風」 お茶と百合

静岡産業大学 熊王ゼミ生による町長への報告
遠州の小京都 森町の香りを使った商品開発
3種類の香りを使った「エッセンシャルアロマオイル」を商品開発しました。
1 祈り(神社仏閣)
2 一服(和菓子)
3 風(森町の風)
販売価格
1本 5ミリリットル 1,200円(税込)
3本セット 3,300円(税込)

アロマオイルのイメージ
11月24日(日曜日)開催予定の第37回森町産業祭「もりもり2万人まつり&農協祭」の会場で販売開始。以降は、森町体験の里アクティ森にて販売予定。
3本セット購入者には、数量限定でセルロースナノファイバーを活用したアロマディフューザーをプレゼントする予定です。
更新日:2024年11月13日