土のうステーションの設置について

更新日:2024年07月01日

町では、台風等による浸水被害の軽減を目的に、役場北側に土のうステーションを設置しました。土のうステーションには、砂と必要な資機材を配備しています。土のうの支給を希望される方には、危機管理課にて土のう袋をお渡ししますので、ご自身で土のうを作製し、お持ち帰りください。これからの季節は台風や大雨が予想されますので、早めの備えを行い、被害の軽減に努めましょう。

支給手順

1 危機管理課に「土のう支給申請書」を提出

2 危機管理課にて土のう袋を支給

3 申請者自身が土のうステーションで土のうを作製し、運搬する

支給要件

1 浸水被害の軽減以外の目的で使用しないこと

2 土のうは、申請者自らが作製し、運搬すること

3 支給された土のうの管理及び処分は、申請者が行うこと

4 1回の申請につき、1世帯20袋を上限とする。

5 土のう作製時を含め、町が支給する土のうに関する事故や苦情に対して、町は一切の責任を負わない

申請時間・設置場所

○受付時間:午前8時30分~午後5時15分

※月~金曜日(祝日、年末年始を除く。)

○設置場所:役場本庁舎裏

※添付ファイル「土のうステーションの設置について」を参照

このページに関する
お問い合わせ先Inquiry

危機管理課 危機管理係

〒437-0293
静岡県周智郡森町森2101-1
電話番号:0538-85-6302
メールでのお問い合わせはこちら