森町家庭内家具等固定推進事業について
震度5以上の地震が発生すると、家具の転倒や家具からの落下物などでケガをする危険性が高まります。町では、地震災害に備える防災対策のひとつとして、家庭内の家具等を固定する事業を実施しています。
事業の概要
大地震が起きたとき、家具等の移動や転倒による人的被害の防止及び軽減を目的として、家具固定を実施しています。町へ家具固定の申請をしていただき、町から委託された「森町建築工業組合」の組合員が、お宅に訪問して固定作業を行います。
対象世帯
森町内に住所を有する世帯
※以前に事業を利用した世帯は、固定台数の合計で5台までとなります。
固定台数
各世帯5台までです。
固定金具
町で用意します。
各世帯負担額
1台固定 | 600円 |
---|---|
2台固定 | 1,200円 |
3台固定 | 1,800円 |
4台固定 | 2,400円 |
5台固定 | 3,000円 |
ただし、次の世帯につきましては、自己負担はありません。
- 65歳以上の方のみで居住する世帯
- 身体障害者手帳の交付を受け、障害者等級が1級又は2級の方が居住する世帯
- 介護保険法による要介護又は要支援の方が居住する世帯
- 療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が居住する世帯
対象となる家具等
居住している住宅内にある家具等が対象となります。
- 家具(タンス・食器棚・本棚など)
- 冷蔵庫
- その他(通常の作業により固定可能なものに限ります。)
※ピアノや電化製品等で固定が困難なものは対象外となります。
申請方法
役場定住推進課窓口、森町建築工業組合員、または下記の様式ダウンロードにより、申請書へ必要事項を記入・押印のうえ、役場定住推進課窓口まで提出してください。
更新日:2025年03月28日