特定個人情報保護評価書
特定個人情報保護評価書の公表
社会保障・税番号制度の導入に伴い、国や地方公共団体などが管理するシステム内に個人番号(マイナンバー)を含む個人情報ファイル(特定個人情報ファイル)を保有する必要のある事務は、「特定個人情報保護評価」を行うことが義務付けられました。
森町では、下記の事務で評価を行っています。
01 住民基本台帳に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 363.7KB)
02 後期高齢者医療に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 281.8KB)
03 個人住民税に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 294.8KB)
04 固定資産税に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 297.3KB)
05 軽自動車税に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 321.6KB)
06 国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 304.1KB)
07 国民年金に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 272.7KB)
08 母子保健に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 301.3KB)
09 健康増進法に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 276.0KB)
10 予防接種に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 300.1KB)
11 こども医療費助成に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 281.8KB)
12 介護保険に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 279.8KB)
13 児童手当に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 284.0KB)
14 災害対策基本法に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 278.8KB)
15 寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 273.0KB)
16 源泉徴収に関する事務 基礎項目評価書 (PDFファイル: 406.0KB)
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とは…
社会保障・税制度の効率性や透明性を高め、利便性の高い公平・公正な社会を実現するための制度です。
国民一人ひとりに12桁の個人番号が平成27年10月に通知され、平成28年1月からは希望者にマイナンバーカードを発行、社会保障、税、災害分野の行政手続で個人番号の利用が開始されました。
更新日:2020年02月28日